ニキビ治療のお役立ち情報

ニキビと生理

女性周期で肌の不安定な時期やニキビが出来やすい時期がわかります。

女性のからだは妊娠や出産を迎える準備のために一定周期で少しずつ変化しています。
卵巣内の卵胞の成長を促すために卵胞ホルモンの分泌量が増加し、受精卵を着床する子宮内膜は厚みを増していきます。

そして、成熟した卵子が排出される排卵日を境に、黄体ホルモンの分泌量が増加しはじめ、子宮内膜は一段と厚くなるのです。
しかし、受精卵の着床がなかった場合、それらは必要なくなるので体の外に排泄され、再び再生がはじまります。
肌と生理周期に関して言えば、黄体ホルモン値が卵胞ホルモン値より上回ている時期(黄体期)、これは生理がはじまるだいたい二週間前の排卵日から生理の直前までがもっとも肌が不安定なときで、ニキビも敏感になっており、いつも使っている化粧品でも刺激を感じたり、普段以上に肌荒れを起こしやすい時期がこの黄体期です。

この黄体期には化粧品を変えたり、カラーリングやパーマをかけるのはやめておた方がよいとされる理由です。黄体期には黄体ホルモンの働きで分泌する皮脂の量も増加し、便秘がちにもなり、ポツンと大人ニキビができたりするのもこの黄体期です。
では、厄介なこの黄体期をどう乗り越えて行けば良いのか、ニキビ予防の自衛策としては、脂っこい食事はしない、イライラを抑える効果があるカルシウム豊富なメニューの食事をする。
毎月の生理周期をメモしたり、基礎体温をつけるなどして、自分の生理周期を把握するようにしましょう。

また、基礎体温を計れば、高温期が黄体期と一致するので、この時期を上手に乗り切る判断の目安になります。
生理がはじまる頃には卵胞ホルモン値が上回るため、肌やニキビは自然と落ち着きをとりもどします。

ところが、ストレスの影響によって自律神経の乱れやホルモンバランスの乱れがあると、生理周期とは無関係に、治るはずのニキビも治らず悪化の一途をたどってしまう場合があるのです。